小児歯科治療で大切なこと
歯科に対して苦手意識があるお子さまも、安心して治療を受けていただいています。
というのも、お子さまに「歯医者さんはこわくない」と知ってほしいという我々の願いがありますので、上手く治療が出来ないお子さまには、無理矢理治療せず、少しずつ慣れて頂く事から始めます。
小児の歯と成人の歯の違いを御存知ですか?
成人の歯の表面はエナメル質と呼ばれる強い層でおおわれています。
ところが、乳歯や生えたばかりの永久歯はこのエナメル質が充分に出来ておらず虫歯になりやすい危険の大きい時期にあるのです。
そこで我々は、小児には虫歯予防として、シーラント処置やフッ素塗布を積極的に行っています。
●シーラント処置
虫歯になりやすい所としては、奥歯の噛み合わせの面があります。
そこは凹凸としており、凹んでいるところは複雑で細かい溝があり汚れがたまりやすく、歯磨きしてもかき出すことが難しい形態なのです。
そこで、奥歯の溝やくぼみを清掃し、歯を削ることなく特殊な材料で封鎖する方法を、シーラント処置といいます。
●フッ素塗布
乳歯や生えたばかりの永久歯は虫歯菌に対して感受性がとても強くなります。
又、これと同時に歯質を強化するフッ化物に対しても感受性が高くなる時期なのです。そこで我々は、カリエスリスクの高いお子さまには定期的に来院して頂き、フッ素塗布をすすめています。
虫歯の程度が小さな場合には虫歯の部分を削って、歯科用のプラスチック性の材料でつめて治すことができます。
虫歯の程度が大きな場合ですと、麻酔が必要になってきます。この際、麻酔をする前に必ず表面麻酔をしますので、御安心ください。
又、根の治療が必要になってきますと、大人同様、無菌的に処置をするためにラバーダム防湿を行っています。
笑気吸入鎮静法
今までに、歯科治療は痛いとか、怖いとか思ったことはありませんか。
当医院では「怖くない歯科治療」「我慢しなくてもいい歯科治療」のために笑気吸入沈静法を用いています。鼻マスクで笑気を吸入するだけの笑気吸入沈静法は、歯科治療中の不安、不快を遠のけ、痛みを和らげる方法です。安全と安心のために、当医院では用いています。
治療の進め方
1)鼻マスクを着けて、通常の鼻呼吸をします。1~2分で怖さは和らぎ、心地よい、少し暖かい気分になります。
2)注射の時も、少しも痛くありません。痛みもずっと和らいで、もう、治療椅子にしがみつくこともありません。気持ちはすっかり穏やかです。
3)削ったり抜いたりの治療中も、少し気が大きくなって、怖さを忘れています。体の機能はふだんと少しも変わりません。医院のスタッフとの会話も可能です。
4)治療終了でもとに戻ります。長い治療も気になりません。子供にも、体の弱い方にも安心して使えます。